教え子の学習意欲も喚起できないとは・・・
教壇前に立っていくら数学の講義をしようとも、学習意欲を掻き立てられなかったら、
私の授業は茶番なのだ。
うわべだけ繕った授業、それこそ私が学生時代に忌み嫌っていた学校だ。
私はときどき、黒板に数式を書き並べながらそのことを意識しては自嘲してしまう。
学習意欲を促すには私が数学の問題を解けて、解説できるだけでは足りない。それはわかる。
だから、最近は数学以外の分野の知識などを取り入れるよう意識するようになった。
しかし、まだ足りない。人生経験が決定的に足りないか。
読書だけに頼らず、もっと積極的に行動して自分だけの経験をたくさんするのが解決策かなぁ。
時間かかるなぁ。
もっと小手先の技術でも習得する方がよいか?気乗りはしないけど、これも多少は必要か。
先生の数学に対する情熱が伝わると、子供の意欲は増すと思う。少なくとも、やる気のある伸びる可能性のある子は。
ReplyDelete