Sunday, February 10, 2013

”英語教師のNGワード” by 阿部 一

阿部 一著の”英語教師のNGワード”を読んだ。

なかなか手厳しい箴言が多くて、気軽に読もうとした自分を愧じた。
タイトルは”英語教師の~”だが、”数学教師の~”にしても十分通じる。

全部で24のNGワードが解説されてあるのだが、唸らされたものを幾つか取り上げると、

”これは覚えておきなさい”

”何回か練習してみなさい”

"何か質問はないか?”


このところ文化祭準備のことで頭が占領されており、授業準備が疎かになっていたことを思い知らされた。また今まで自分でよく考えもせずに”NGワード”を発言していたことも反省すべき点として頭に留めておかなくてはいけない。
私はしっかり生徒の学習成果が上がるような工夫をしているか??
否!最近、黒板と問題集に頼りすぎで、自分の発する言葉の影響力(また影響のなさ)に頭が回っていなかった。
自分の授業スタイルを見直すことにしよう。

1 comment:

  1. なんでNGなの?上から目線だから?

    ReplyDelete