利他的行動、
人間の利他的行動について考えてみたい。
私はそのようなものは存在しないと思っている。
一見利他的と見える行動も、行動している本人からみると利己的であるのだ。
私の場合、周りの人の為に行動していることもあるが全て意識的にである。
例:
某観光名所にて、赤の他人に頼まれもしないのにその人達の写真を(彼らのカメラで)撮ってあげましょうか?と聞いてみることがある。この行動は彼らの為?いやいや自分の為でしょう。そう話しかけることで気持ち良くなることを無意識(意識?)的に予想しているからだと思う。正直相手からの見返りは考えていない(と思う)。まぁ、挨拶して気持ちよくなる感じ、それを期待しての行動だと私は考えている。だからであろう、無愛想そうな観光客だったらわざわざ話しかけないと思う。話しかけても無視されて自分が落胆することが予想されるからだ。
逆からみれば、無愛想な振る舞いをしていたら、周りの人からサポートを貰いにくく、明るく振舞っていれば周りのサポートを得やすいわけで、人間が明るく振舞おうとするのはやはり利己的な理由からであるとも考えられる。意識的にせよ、無意識的にせよね。
もっとも、他人の内心は私には見えないので私自身から他者の心情を帰納的に推察するしか手段がない。
しかし”情けは人のためならず”という諺もあるように、全ての行動が利己的であることは真理ではなかろうか?そう考えると渡る世間は鬼ばかりで、世知辛く感じてしまうから、あえて利他的行動を容認するのが大人の回答であろうか。
同感です。
ReplyDelete