効率よく学習しようと思い立つと、自然と勉強の仕方や日々の生活を工夫しようとするようになるみたいだ。
最近の工夫:
1.デスクワークで疲れた時に休憩代わりにつまらぬ掃除や洗濯をする。
また、その最中に学習したものの確認を頭の中でやってみる。
2.難解な書物を寝る前に開く。結構すぐに寝付ける。
3.入力と出力のバランスを意識する。読書や動画視聴を続けて入力過多と感じたら、ブログや会話などで発信するようにする。
実は過去に何冊も自己啓発書といわれる書物を読んできたけど、殆ど自分の身につかなかった。
他人の忙しい生活の中から生み出されてきた素晴らしいアイデアも、暇な時間をもてあます私にはピーンとこなかったのだろう。自分から時間の使い方を意識するようになり、自分で工夫するようになって、やっと以前読み知った内容の真意に気づく。
それにしても、工夫すること自体なかなか楽しい。生活スタイルを改造しまくって変人になるか!
脱帽!見習わなくちゃ!
ReplyDelete